蔵日記

2021.02.13

いよいよ醤油の仕込みが来週より始まります

まずは原料の分析から。
大豆や小麦の窒素分の測定を行います。

2021.02.13

2021.02.13

小麦を焙煎しました。

小麦を焙煎しました。

左から「焙煎前」「焙煎後」「割砕後」です。

焙煎後は香ばしいいい香りがします。

今年は三重県産のニシノカオリを使用しています。

砂が入った窯で8時間かけて1回分の仕込みの小麦を炒ります。
炒り具合が良いかどうか、途中何度も水に浮かべてみて、確認します。

きれいに炒れた小麦を割砕し、粉状にするととてもふんわりした良い粉になります。

2021.02.13

2021.02.12

IGE USU & KOI to Australia

IGE USU & KOI to Australia

オーストラリアに旅立ちました。

どんな人が使ってくれるのかなぁ。

2021.02.12

ページの先頭に戻る